広告 芸人

アンジャッシュ児嶋の年収がすごすぎる?収入源6つのまとめ!

芸人やタレント、俳優として多くの場からオファーが絶えないアンジャッシュの児嶋一哉さん。

児嶋一哉さんの年収がすごいらしく、2016年に目黒に購入した一軒家は土地を合わせて1億5000万円以上するのではないかと言われていて、35年ローンを組んで購入したと児嶋さん本人が言っていました。

もし1億5000万円をローンで35年かけて払うとしたら年間約430万円、月に約36万円ほど払っていかなくてはいけない計算になります。

かなりの大金ですが、その金額を払っていける児嶋さんの収入源は何なのでしょうか。

この記事では児嶋さんの収入源を6つまとめてみました!

アンジャッシュ児嶋さんの収入のメインは?

児嶋一哉さんは芸人だけではなく、俳優や情報番組のコメンテーターとしても活躍されています。

2023年は俳優としてのお仕事はなかったように思うので、芸人やタレントとしての番組出演が主な収入源と考えられます。

2008年に映画に初出演した後からオファーが多くなり、2020年までは多くのテレビドラマや映画、CMに出演していたので、収入のメインは俳優業だったのではないかと思います。

2020年6月には相方の渡部さんがスキャンダルで活動自粛になったためか、ドラマや映画の出演が減少しています。

同じ年に自身のYouTubeチャンネルを開設、TikTokもスタートしています。

児嶋一哉さんは1972年7月16日生まれの現在51歳です。

児嶋さんは1992年にピン芸人でデビュー、1993年に渡部さんとコンビを組みアンジャッシュが誕生しました。

児嶋さんの芸歴は31年ですが、アンジャッシュを結成した時から計算すると30年になりますね。

アンジャッシュ児嶋さんの収入源6つのまとめ!

児嶋さんの収入源にはどんなものがあるのでしょうか。

  • ①TV出演
  • ②YouTube
  • ③俳優
  • ④CM
  • ⑤書籍
  • ⑥ラジオ

勝手に推測されて児嶋さんにしてみたら「迷惑だわ!」と言われてしまいそうですが、児嶋さんって結構多くの番組に出演していますよね。

目黒の1等地に住宅を35年ローンで購入したことも気になってしまったのでさっそく児嶋さんの年収を収入源別で金額を推定してみましょう!

①TV出演が収入源のメイン

出演料はタレントさんによって変動があるようですが、ゴールデン枠での出演だと1回で10万円~20万円くらいが平均のようです。

MCの場合は30万円~50万円くらいのことが多いようなので児嶋さんの場合、レギュラー出演している番組もあるため、平均した金額で計算してみたいと思います。

2022年は出演した番組の回数が200本以上あり、MCを務めているレギュラー番組もあります。

1番組平均30万円と仮定して200作品に出演すると・・・
30万円×200本=6000万円

推定計算ですが、児嶋さんの芸歴などから考えると少なく見積もってもこのくらいはありそうです。

収入源の大半はテレビ出演が占めているようですね。

②YouTubeでの年間収益と現在までの合計収益

児嶋さんは2020年7月3日に自身のYouTubeチャンネル『児嶋だよ!』に初投稿をしてから3年以上が経過した現在の登録者数は、2023年11月末現在94万人となっています。

2022年3月6日に登録者数が100万人を突破し、申請を出したことで金の盾が送られてきたようですが、4月23日には100万人を下回っていることをYouTubeで公表して「恥ずかしい」とつぶやいていましたが、ファンは「児嶋さんらしくていい」という高評価をしていました。

YouTubeの広告収入は再生数によって決まります。

1再生数当たり0.05~1円程度と幅があるようですが、実績や登録者数などから推測すると0.1円くらいではないかと思いますのでこれで計算してみます。

1再生0.1円計算と仮定して、現在まで約1億6000万回再生で計算すると・・・
0.1円×1億6000万回=1600万円

現在の再生数から計算するとYouTubeでの年収は現在は130万円前後くらい(11月末まで)で、開設してから現在まで少なく見積もっても約1600万円はあるのではないでしょうか。

2021年がもっとも多く、年収は750万円前後あったものと思われます。

テレビなどで動画が注目されて再生数が「1億回以上再生されました」とニュースなどで聞くことがありますが、広告収入はこれくらいが一般的なんですね。

そう考えると、YouTuberの方たちが生活していくために再生数を増やそうと必死に努力しているのもわかる気がします。

夢がある仕事かもしれませんが、再生回数によって収入が左右されて生活面が安定しているわけではないので大変だなぁと思いますよね。

③俳優業での収入

ドラマや映画は俳優さんや女優さんのキャリアによって決まることが多いので金額はピンキリです。

テレビドラマで主役や準主役だと1話当たり100~500万円くらいと言われています。

有村架純さんでも1話あたり100万円前後と言われているので、そこから想定すると児嶋さんは1話あたり50万円くらいかと。

住宅を購入したとされる2016年~2018年にかけてテレビドラマや映画の出演がかなり多かったので、この間は1億2000万円ほどの年収が見込まれていたようです。

また、大河ドラマに出演したことがきっかけで住宅ローンが組めたと児嶋さんが話していたので「どれだけの出演料がもらえるんだろう」と思いましたが、調べてみると大河ドラマの方が民放よりも出演料は少ないんですよね。

例えば堺雅人さんの場合、ドラマ『半沢直樹』で主役を演じた時の1話あたりが180万円くらいだそうで、大河ドラマ『真田丸』で主役を演じた時は1話あたり70万円ほどだそう。

児嶋さんが大河ドラマに出演したのは2010年の『龍馬伝』と『真田丸』で、1話のみの出演でした。

現在注目度が高い山田裕貴さんでも1話20万円くらいらしいので児嶋さんは5万円前後ではないかと推測されます。

それでも出演を決めるのはテレビ番組で唯一全国放送されるのがNHKで、世間の信用性が高く、多くの人に顔を知ってもらうチャンスが生まれることが出演を決めるきっかけのようですね。

朝ドラや大河ドラマは撮影期間が長くものすごく大変だと思いますが、出演することで多くの人に顔を知ってもらえるチャンスなので、出演料にこだわらなければその後の仕事にも大きく影響を与えてくれることは間違いないのかもしれません。

児嶋さんがレギュラー出演したテレビドラマは全話で300万円前後、映画の出演も1作品で300万円くらいだと推定されます。

主演の俳優さんや女優さんが有名な方の場合、テレビドラマ全話で1500万円前後、映画だと2000万円前後くらいの出演料が支払われることもあります。

2023年11月現在、テレビドラマや映画の出演はないようなので俳優としての収入はないと思われます。

④CM契約で得られた契約金

噂ではCMが決まるとかなり大きな収入になると聞きますよね。

有名な企業のCMだと大御所や売れっ子さんなどの場合5000万円以上も珍しくないのだとか。

2023年は企業とのCMはなかったようですが、近年で見てみると2021年にセブンプレミアム×サントリー、Y!mobileの2社と契約していました。

1社1500万円と仮定すると2社で3000万円はありますよね。

私が調べた限りでは、過去のCM契約はこの2社を合わせて11社ありました。

推定1社1500万円と推定した場合、11社では
1500万円(1社あたりの契約金)×11社(現在までのCM契約数)=1億6500万円

この金額をみると、CM契約は芸能人にとって1番大きな収入源であることは間違いなさそうです。

⑤書籍 おっさんずヨガ 俺の本だよ!!の印税

おっさんずヨガは2020年8月24日発売で定価は1350円、俺の本だよ!!は2021年3月20日発売で定価は1300円です。※税抜き価格です

販売された冊数がわからないので推定各1万冊で計算してみます。

印税10%で計算
おっさんずヨガ⇒1350円(1冊の値段)×1万冊(推定売上冊数)=1350万円
俺の本だよ!!⇒1300円(1冊の値段)×1万冊(推定売上冊数)=1300万円
合計2650万円の10%=265万円

本の印税で生活していくのは結構難しいということがこの数字からわかりますよね。

漫画家や小説家などは、生活をしていける印税が入るためにはかなりヒットしないといけないので大変なお仕事です。

ちなみに、児嶋さんはヨガ歴10年以上のキャリアの持ち主であり、2016年にヨガ界に大きく貢献した人に贈られる「ベスト・オブ・ヨギ」を受賞していてるんですよね。

⑥ラジオ番組『Golden Time Age CLUB』

毎週日曜日に放送されている『Golden Time Age CLUB』は2021年7月4日にスタートした児嶋さんにとって初めてのラジオレギュラー。

昔に比べてラジオを聴く人は減少傾向にあることは間違いなく、それに比例して出演料も少なくなっています。

ゲストとして呼ばれた場合は1~3万円ほどらしいので、児嶋さんの場合メインパーソナリティーとして1回を5万円と推定してみます。

1ヵ月4回として1年で48回
48回(年間の出演回数)×5万円(1回の出演料)=240万円

ラジオ番組の出演料は少なめですが、テレビじゃ聞けないような内容を話してくれることもあるためファンも多く、レギュラー番組として持てたら安定した収入を得ることはできそうですよね。

児嶋さんの年収のまとめ

児嶋さんは人力舎に所属していて事務所とタレントの出演料の配分は事務所4:タレント6のようです

2023年度で計算してみるとテレビ出演で約6000万円+YouTube収入で約150万円+ラジオ番組で240万円、合わせて6400万円くらいかなと思います。

その60%だと約3800万円ほどの計算になるので児嶋さんの年収は4000万円前後になるのではないでしょうか。

芸人さんは人気者の入れ替わりが激しいイメージがあるので、ある程度決まった番組に出演することができないと多くの収入を得ることが難しいのかもしれません。

児嶋さんのようにちょっとしたきっかけで俳優の道に進むことができたり、MCやレギュラー出演できる番組があるとこのくらいの収入が見込めるということがわかります。

芸能人である以上、安定した収入を得ることは難しいかもしれませんが、仕事の幅を広げることで可能性が広がることは間違いないのではないでしょうか。

今後、児嶋さんがドラマや映画、CMと契約することがあるでしょうからファンはまた新しい児嶋さんを見れる楽しみが増えそうですし、若手芸人さんたちが将来を考えるための1つの目標となりそうな気がしますよね。

-芸人